でんちゃりのネタの続きの話。 マック部の話の中で出た疑問で、気になったものを再検索した。   その1  スポーク外れた件   後輪のスポークが1本、外側の端が外れてしまった。  スポークは「折れる」ものらしい。  けど私の印象では、端のほうが外れてしまった感じだった。  車輪が回ると、フレームなどに当たるのでカラカラと  余計な音がした。  自転車店ですぐに修理してもらえたので、  大事には思ってなかったけど、  こんなにあるから1本くらい・・・なんてものでは無いらしい。  スポークのテンションを調整することで、  車輪が真円形を保つことが出来ているので、バランスが崩れると    【スポーク折れ!もう乗れない?】2千円で修理できるから安心してね|  気楽にサイクルショップと相談しよう!  https://www.ishiyan-kin.com/entry/spoke-change   スポークが1本折れても、すぐに走れなくなるわけでも無いらしい。  応急処置をして、そっと自転車店に持って行って  修理するのが最善のようだ。  費用も1本くらいなら、2000円でお釣りがくるようなので  さっさと修理したほうがいい。   その2  盗難が多い件   どうやら、電チャリ自体ではなく、バッテリーが狙われるらしい。  それも被害は増加傾向。  バッテリーにはシリアルナンバーがついていても、  自転車の防犯登録のような、管理はされていないらしい。  だから、フリマアプリに出品されていても、  盗品かいなかは判断では無いらしい。   鍵を壊して盗まれることもあるようだけど、  一番の理由は施錠忘れで、一番の対策は二重ロック。  あるいは、長時間駐輪するならバッテリーは外しておく。  基本的な対策しかないようだ。    その3  バッテリーについて   先週のネタは、新旧電チャリの違いを中心にしたかったので、  バッテリーの情報が不足だった。  進化の方向は「より長持ち」  10年前の電チャリより長く走れるようになった。  けど、その分バッテリーは重くなった。   リチウムビビ・ラッテ  26V-5Ah.          1.4kg  19km   ビビ・L・押し歩き   25.2V-12Ah     ...
日曜の夜はMac部。今週「ネタ」を紹介するのは私って時のネタ帳ブログ。 調べてまとめるのは意外に面白い。